-
週刊教育資料「自著を語る」にて『先生が複業について知りたくなったら読む本』が紹介されました
2025年3月17日発行の週刊教育資料「自著を語る」コーナーに、特定非営利活動法人越境先生 代表理事・前田央昭の著書『先生が複業について知りたくなったら読む本』が紹介されました。 本書は、**「複業を通じて教員の可能性を広げる」**という視点から、制... -
教員の越境・複業に関する講演・ワークショップ開催や、月額パートナーの募集など、本格的な活動を開始
このたび、教員の越境・複業を推進することを目的に、特定非営利活動法人「越境先生」(代表理事:前田 央昭、以下「越境先生」)が2025年1月末に正式に法人登記を完了しました。 越境先生は、神戸市教職員組合と連携し、部活動の地域移行事業「KOBE◆KATSU... -
「越境先生」勉強会 開催のお知らせ
特定非営利活動法人「越境先生」は、2025年2月28日(金)に開催される「越境先生」勉強会に、代表理事の前田央昭がゲストとして登壇いたします。 本勉強会では、教員の越境(学校外との交流・複業)の可能性を広げる取り組みについてお話しし、公教育の新... -
教育新聞にて、連載「教員の複業の可能性を探る(全10回)」がスタート
教育新聞にて、特定非営利活動法人「越境先生」(以下、越境先生)の代表理事・前田央昭の連載(全10回)が、スタートしました。 本連載では、前田が教員の複業に関心を持つようになったきっかけや経歴をはじめ、教員の複業解禁がもたらすメリット、越境先... -
『先生が複業について知りたくなったら読む本』が日本教育新聞に書評掲載!
このたび、弊法人 代表理事・前田央昭 の著書 『先生が複業について知りたくなったら読む本』(学事出版)が、日本教育新聞(2025年2月3日号) にて書評として取り上げられました。 本書は、学校現場における新たな働き方として注目される「教員の複業」に... -
越境先生の哲学とパーパスが決定しました
特定非営利活動法人越境先生では、このたび、理事と運営メンバーによる議論を経て、組織の指針となる「哲学」と「パーパス」を策定いたしました。これらは私たちの活動の根幹を成すものであり、目指す未来への羅針盤となるものです。 以下に「哲学」と「パ... -
大阪公立大学 伊井教授を訪問し、今後の連携について協議
設立認証中の特定非営利活動法人越境先生(以下越境先生)は、2024年11月中旬、大阪公立大学の伊井義人教授(以下伊井教授)を訪問し、両者の活動内容についての意見交換や、今後の連携の可能性について話し合いました。 中央:伊井教授 右:越境先生代表... -
東洋経済education×ICTに書籍が掲載されました
弊法人代表理事である前田の書籍「先生が複業について知りたくなったら読む本」が、「東洋経済education×ICT」にて特集掲載されました。 記事では「先生が複業について知りたくなったら読む本」の内容が再編され、教員の複業の現状や可能性について紹介さ... -
書籍が「月刊先端教育(2024.11月号)」に掲載されました。
弊法人代表理事である前田の書籍「先生が複業について知りたくなったら読む本」が、「月刊先端教育」の”自著を語る”にて特集掲載されました。月間先端教育は、全国教育委員会に配布もされている教育月刊誌です。 月刊先端教育では、「次世代の教育デザイン... -
クラウドファンディング達成しました
2024年8月31日 - 特定非営利活動法人越境先生(設立認証作業中)(以下、越境先生)代表理事である前田央昭は、教員の複業推進を目的としたクラウドファンディングを達成しました。本プロジェクトは、目標額を上回る支援を受け、教員の複業に関する書籍出...
1